WAS7からdb2java.zipは非推奨になっている。
その為、db2java.zipからdb2jcc.jarに変更してDBアクセスを行うことにした。
両者の差異に関する情報がないものかとgoogle先生で検索を行っていたのだが、なかなかひっかかってこない。
その為、調査を別の部署にお願いしたところ、DB2のインフォメーション・センターに載っているとのこと。
IBM DB2 Database for Linux, UNIX, and Windows インフォメーション・センター
どうもdb2jcc.jarとかdb2java.zipという名前でずっとひっかけようとしていたことが悪かったみたい。
IBM Data Server Driver for JDBC and SQLJ と他の DB2 JDBC ドライバーとの SQLJ の相違点
結構差異あるんですねぇ。それも退化の方向に進んでいる様な・・・。
JDBCの標準実装仕様が悪いのか、それともIBMが今までいい作り込みをしてくれていたということなのでしょうか・・・。
思ったよりもインパクトあるかもかもなので、まじめに見ないとなぁと思いますた。
Thinkpadまた欲しいなぁ(でもタッチパネルはいらんよなぁ)
|
|
|