【楽天モバイルID】
もし良ければ楽天モバイルID(紹介コード)使って下さい。
pq9NgfnxMr6f
【事象】
新品未使用なPixel5を購入した。
そして、楽天モバイル UNLIMITED2.0のSIMカードを指して電源を起動させた。
初期設定などが終わり、前機種からの移行させるアプリのダウンロードが始まった。
すると、以下の様なエラーメッセージが表示された。
「SIMカードが対応していません ロックフリー対応かはauにお問合せください。」
【原因】
SIMロック解除している端末なのに、端末に設定が反映されていなかったため。
【対応方法】
再度SIMロック解除の依頼を行い、ロック解除をしてもらった。
結果、申請して1時間したら無事利用できる様になった。
【購入経緯】
自分はSIMフリー版を購入したつもりであった。
しかし、実際はSIMロック解除版au端末を購入していた。。
(購入したサイト読み返したら私のミスと気づいたが、ミスリード誘う文面だったのは否めない…)
そのため、最初はSIMフリー端末なのに何故怒られるのか理解できなかった。
楽天モバイルのPiexl5の5G対応が2020年12月(仮)だから駄目なのか?と考えていた。
その後、端末側がおかしいのでは?と調べたら、SIMフリー版でないと気付いた。
【SIMロックかどうかを端末側であるかどうかを認識する方法】
私は以下の3点より結論づけた。
・初期設定中はSIMのアンテナは正常だったが、設定完了後アンテナが×に変わった
・メッセージで思いっきり怒られている
・OEMロック解除のトグルが非活性(確認方法は後述)
【対応行ったが改善しなかった内容】
人によっては改善する場合もあるかもしれないので、一応記載
・Andoroidのアップデートおよびセキュリティのアップデート
端末がSIMを正しく認識できていない可能性を考慮して実施
(googleのサイトにもアップデートする事という記載あったので間違いでは無かった)
・SIMロック解除設定の実施
googleのサイトより、以下の内容を参照し、実施した
SIM ロックの解除に関する問題を解決する -> 基本的な手順によるトラブルシューティング
Pixel スマートフォンを任意の携帯通信会社で使用する - Pixel Phone ヘルプ
・SIMカードの抜き差し
裏表間違えたり、接触不良があるかもと思い
・ネットワーク設定のみ初期化
ネットワークの設定が初期化されただけだった
・端末初期化
端末設定が初期化されただけだった
・ネットワークの手動設定
触ってもすぐエラーが返ってくるだけで意味無し
【Tips】
・SIMロック解除がきちんとできていなかった事について
購入した業者に問い合わせた結果、SIMロック解除は行えているとの回答を得た。
しかし、以前にも同じ様な事象が発生したことがあるとのこと。
そのため、再度SIMロック解除の申請を行ってくれた。
結果、上記の通り改善した。
・SIMロック解除依頼行った後の画面
SIMロックを再度依頼して解除してもらった結果、以下の画面に切り替わった
・OEMロックの解除方法
こちらの設定は、分からない人が触ると危険な設定が変更可能になる設定なので、自己責任でお願いします。
また、当方はOEMロック解除は設定値の確認にのみ利用し、設定値は変更せずにSIMロックフリーになりました。
(Pixel5×Android11の場合)
1.設定 -> デバイス情報 より、一番真下のビルド番号を7回ほどタップし、開発者向けオプションを有効化
2.設定 -> システム -> 詳細設定 -> 開発者向けオプション まで遷移すると、OEMロック解除というのが確認可能
MSソリューションズ PIXEL 5用ガラスフィルム スタンダード 超透明 LP-20WP1FG
- メディア: エレクトロニクス